「勉強なされい」(吉田松陰:大河ドラマ花燃ゆ)

gakushu - 中高_歴史_0000カテゴリのエントリ

100頃、スサノオ

   2016-10-26 4:47  

(NHK20151105)



 

155、曹操誕生

   2016-10-26 4:42  

(NHK20151110)



 

(NHK20160506)

 

 

 

 

 

「辛亥年(471)七月中記す」

 

どんなことが刻されているのかというと、辛亥年の7月に記すとして、
乎獲居(ヲワケ)臣という人の系譜を代々述べた後、
ヲワケが代々、守衛の隊長として
「獲加多支鹵大王」(ワカタケル大王:雄略天皇というのが定説)が
「斯鬼宮」(しきのみや)に住んでいた時、天下を佐治した
(大王をサポートした)という経歴が書かれているのです。



辛亥年は471年というのが定説なので、それを信じるとすると、
乎獲居(ヲワケ)臣は5世紀後半の人物で、そこから人物名を遡っていくと、

・加差披余(カサハヨ)
・半弖比(ハテヒ)
・多沙鬼獲居(タサキワケ)
・多加披次獲居(タカハシワケ)
・弖已加利獲居(テヨカリワケ)
・多加利足尼(タカリノスクネ

となり、先祖は意富比(オホヒコ)で、オホヒコは
第8代孝元天皇の子とされる人物で、金錯銘鉄剣が造られたころは
すでに列島で頂点に君臨する家系に各地の有力者が
系図を繋げようとする系譜意識があったということになります。



ワケ」を称する人物が3名おり、「スクネ」が1名。
このように4世紀から5世紀の頃は「ワケ」や「スクネ」などが
列島各地の有力者の称号で、この当時の日本人にはまだ
姓(カバネ)はありませんでした。


ところが、5世紀後半にはヤマトにいた列島の最有力者、
つまり天皇家の人物が中国から「倭」というカバネをもらい、
また、列島各地の有力者の中から一人だけ突出して
「大王(オオキミ)」を称することになります

 

54、皇帝ネロ

   2016-10-26 4:38  

(TV東京20150107)


 

 

 

 

 

 

 


 

 

古代ローマのころにはドーバーは重要な要塞港とされ
「ポルトゥス・ドュブリス」 (Portus Dubris) と命名された。

ドーバーは古代ローマ街道「ワットリング街道」
(Watling Street) の起点とされ、「ブリタニカ艦隊」
 (classis britannica) の重要な港であった。

 

 

 


60年、ワットリング街道の戦い:敗戦後410年までローマ支配下に。

詳細→YouTube:Kings and Generals

 

 

 

 

 

ローマ人は今のドーヴァー城に当たるところに、
灯台を築き50年には稼動していた。これは
イギリス最古の建造物の1つとされている。

 

 

【関連】1670、ドーバーの密約

 

 

225、諸葛孔明の南征

   2016-10-26 4:30  

(NHK20151110)



 

ログイン
ユーザー名:

パスワード:


SSL パスワード紛失

サイト内検索