みんなの歳時記 - 13東京カテゴリのエントリ
(日テレ20140204)
しかもお手軽にテイクアウトもできる。
ポテトだからそれだけで食事を済ませても良し
コンセプトがなかなか的を得ている、って感じ。
なんか「かもめ食堂」を思い出しちゃいました。

このお店の一画にも楽しそうなショップ、
少し歩けばワインショップなどかわいらしいお店も沢山。



(日テレ20140204)
神保町の学生の町とは一味違う雰囲気のただよう、淡路町。
学術会議が多く開かれるアカデミックさが表れています。

文具・小物を扱うショップも落ち着いた雰囲気が漂います。



(日テレ20140204)
を調べてみると、駅からすぐ近く、お店の中には
ポップな輸入雑貨店があって女の子ははまっちゃいそう。
お部屋にこんなハンガーかけがあったら♪



自由が丘駅の北側は
おしゃれなお店がかわいいマップを作ってるよ
気軽に立ち寄っちゃえる感じだね

(日テレ20140204)
はちみつとチーズのハーモニー、 これは奥の深い食文化
すぐ近くのイタリア風情漂うエリアを散歩したら
組み合わせはサイコーなデートでは?




(日テレ20140204)
鉄火巻きを狙うと、3000円でもマグロを堪能できるそうです。

なるほど、鉄火巻きはマグロ三昧ですワ。

本物を堪能したあとは、本物のコーヒーで一息。


芥川龍之介が風月堂喫茶での至福の一杯を堪能
する昭和初期の描写を思い出しました。