「勉強なされい」(吉田松陰:大河ドラマ花燃ゆ)

米独露中 - 最新エントリー

アメリカ合衆国とカナダにある世界遺産である。
北米大陸の太平洋側の北部にあり、カナダのユーコン準州と
ブリティッシュ・コロンビア州、アメリカのアラスカ州にまたがっている。
 

 http://www.youtube.com/watch?v=TEDslRJpiGk

 

 

氷河や雪原の風景の美しさ、
グリズリー(ハイイログマ)やトナカイ、ドールシープなどの
大規模な生息地であることから1979年に世界遺産に選ばれた。   

エバーグレーズ国立公園

   2012-5-24 9:13  

マホガニー・ハンモックは公園の奥にあるトレイルである。
さらに南に行くと、海岸沿いのマングローブの湿地にいたる。
 
無数のマングローブの木に隠れて、多くの小さな湖のような
入り江とフロリダ海峡に注ぐ川がある。 この地域の沼地の
ような入り江は、ルイジアナを除き、米国唯一のものである。

非常に数は少ないがアメリカワニがいる。
フラミンゴ・ビジター・センターがある。


   


http://www.youtube.com/watch?v=LSM-z6jK-O8&feature=related


シャーク・リバー・スルーには、無数の小さなジャングルのような
広葉樹のハンモックが点在し、多くのエバーグレーズの哺乳類
と鳥類の生息地となっている。

 

一般的なシャーク・バレー地域は、おそらく旅行者がエバーグレーズ
のことを考えるときほとんどの人が思い浮かべる地域で、果てしなく
広がっているように見えるソーグラスにあらゆる方向から囲まれている。

アリゲーターと渉水鳥はしばしば旅行者の足元に来る。
時にのろのろしたアリゲーターは道を塞ぐ。 シャーク・バレー・トラ
ム・ロードが北に引き返すところにシャーク・バレー展望タワーがある。
南にソーグラスの草原を見渡す65フィートのタワーである。

 

グランド・キャニオン

   2012-5-24 9:12  

最近の研究では、グランドキャニオンの峡谷の起源を約1700万年前としている。


 

アリゾナ州ウィリアムズからグランド・キャニオン鉄道が毎日運行されている



http://www.youtube.com/watch?v=2VNMStZU51k


1919年
にアメリカの国立公園として指定され、1979年には世界遺産にも
登録されたグランドキャニオンは、年間を通してアメリカ人はもとより
全世界から多くの観光客が訪れる。その数およそ年間400万人。

グランドキャニオンにはサウスリムとノースリムがあるが、
観光の中心となるのはサウスリムで、大部分の観光客が訪れる。
観光地周辺は標高2,000m級の高地で、年間を通じて開園されている。
ノースリムは標高が2500mほどで、積雪のため冬期は閉鎖される。





サウスリムには、6か所の宿泊施設、ギフトショップ銀行郵便局
スーパーマーケット、ビジターセンター、鉄道がある。また、
園内を巡回する無料のシャトルバスも3路線走っており、
滞在者にとっては便利な足となっている。

 

   



しかーし、ジェットエンジン抱いて空からアクセスするのもいるンだな、これが。

イエローストーン国立公園

   2012-5-24 9:11  

イエローストーンは世界最古の国立公園であり、
ワイオミング州北西部を中心として3,470平方マイル(8,980平方km)にわたる。


この国立公園は様々な間欠泉温泉地熱によるその他の見所で有名であり、
グリズリー、及びアメリカバイソンバッファロー)やワピチの群れが生息している。
ここは地上に残された数少ない手付かずの巨大温帯生態系の一つである
イエローストーン圏生態系 の中心になっている。

   

http://www.youtube.com/watch?v=TX1IB3RCLzg
 


大統領も家族連れで楽しんでます。

メサ・ヴェルデ国立公園

   2012-5-24 9:11  

メサ・ヴェルデ遺跡の存在は、1874年には知られていたが、
本格的な考古学的調査の契機になったのは、1888年に 当地の
牧場主リチャード・ウェザーリルによって「クリフ・パレス」が発見
されて以来、
ウェザーリル兄弟が一般調査で108ヶ所に及ぶ断崖をくりぬいた
集落を確認してからである。



1891年に、考古学者であるジェズ・ウオルター・ヒュークスに
よって初めて本格的な発掘調査がされた。


http://www.youtube.com/watch?v=52aoSCLkwS4
 





1世紀ごろから、
この地に農耕民であるアナサジ族が住み始めたと推測されている。
アナサジ族は、8世紀ころまでバスケット・メーカー文化と呼ばれる
独特なかご作りで知られる文化を築いていたが、9世紀ころから

キヴァという儀式を行う施設を伴う日干し煉瓦の壁によって区画
された集落遺跡を築くようになる。これをプエブロ文化と呼び、
12世紀頃になると、外敵の襲来に備えた、本格的な「岩窟住居」
を作り、そこに住み始めたと考えられている。(wiki)
 

ログイン
ユーザー名:

パスワード:


SSL パスワード紛失

サイト内検索